複数辞典一括検索+![]()
![]()
つかい‐ばん【使い番】つかひ‐🔗⭐🔉
つかい‐ばん【使い番】つかひ‐
使い走りをする者。「妾宅の―迄させるんだものなあ」〈木下尚江・良人の自白〉
安土桃山時代、戦時に伝令・巡察などに当たった者。使い役。
江戸幕府の職名。若年寄の支配に属し、戦時には陣中の伝令・巡察など、平時には諸国の巡察や大坂・駿府(すんぷ)など要地への出張を任務とした。使い役。
江戸時代、将軍家の大奥の女中の職名。
使い走りをする者。「妾宅の―迄させるんだものなあ」〈木下尚江・良人の自白〉
安土桃山時代、戦時に伝令・巡察などに当たった者。使い役。
江戸幕府の職名。若年寄の支配に属し、戦時には陣中の伝令・巡察など、平時には諸国の巡察や大坂・駿府(すんぷ)など要地への出張を任務とした。使い役。
江戸時代、将軍家の大奥の女中の職名。
大辞泉 ページ 10015 での【使い番】単語。