複数辞典一括検索+![]()
![]()
つが‐ざくら【×栂桜】🔗⭐🔉
つが‐ざくら【×栂桜】
ツツジ科の常緑小低木。中部地方以北の高山に生え、高さ一〇〜一五センチ。茎は地をはい、先は直立してツガに似た葉を密につける。七月ごろ、淡紅色のつり鐘状の花を開く。《季 夏》
ツツジ科の常緑小低木。中部地方以北の高山に生え、高さ一〇〜一五センチ。茎は地をはい、先は直立してツガに似た葉を密につける。七月ごろ、淡紅色のつり鐘状の花を開く。《季 夏》
大辞泉 ページ 10019 での【栂桜】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
ツツジ科の常緑小低木。中部地方以北の高山に生え、高さ一〇〜一五センチ。茎は地をはい、先は直立してツガに似た葉を密につける。七月ごろ、淡紅色のつり鐘状の花を開く。《季 夏》
大辞泉 ページ 10019 での【栂桜】単語。