複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざつづれさせ‐こおろぎ【×綴刺蟋=蟀】‐こほろぎ🔗⭐🔉つづれさせ‐こおろぎ【×綴刺蟋=蟀】‐こほろぎ コオロギ科の昆虫。普通にみられるコオロギで、体長約二センチ、黒褐色。頭部は丸みがある。雄は八月中旬から一一月ごろまでリッリッリッと鳴く。名は、これを古人が「肩刺せ裾(すそ)刺せ綴れ刺せ」と着物の手入れを促していると聞きなしたというのによる。 大辞泉 ページ 10127 での【綴刺蟋蟀】単語。