複数辞典一括検索+

いと‐め【糸目】🔗🔉

いと‐め【糸目】 細い糸。糸筋。(たこ)の表面につけて揚がりぐあいを調節する糸。器物に細く刻みつけた筋。「―模様」物事をつなげるもの。脈絡。「話の―をつなぐ」糸歩(いとぶ)」に同じ。柳の枝。また、その芽立ち。「青柳の―も見えず春ごとに春の錦を誰か織るらむ」〈躬恒集〉江戸時代、甲州金の量目の呼称。一両の六四分の一。ゴカイ科の環形動物。浅海の泥中にすむ。体長二〇〜三〇センチ。体の前部は緑褐色で、中央部は紅色。産卵期は一〇〜一二月で、生殖型の個体は、ばち・うきこ・日本パロロなどとよばれる。釣りの餌にする。

大辞泉 ページ 1025 での糸目単語。