複数辞典一括検索+![]()
![]()
とう‐もろこし【玉=蜀=黍】タウ‐🔗⭐🔉
とう‐もろこし【玉=蜀=黍】タウ‐
イネ科の一年草。高さ二〜三メートル。茎は中に白い髄が詰まり、節に細長い葉が互生する。夏、茎頂に雄花穂を円錐状につけ、雌花穂は中ほどの葉の付け根につける。雌花は太い軸に多数規則正しく並び、数枚の苞(ほう)に包まれ、毛状の花柱を出している。種子は扁円形で、でんぷんに富み、食用および飼料にする。アメリカ熱帯地方の原産で、日本へは大正の初めに渡来。とうきび。まきび。南蛮きび。《季 秋 花=夏》
イネ科の一年草。高さ二〜三メートル。茎は中に白い髄が詰まり、節に細長い葉が互生する。夏、茎頂に雄花穂を円錐状につけ、雌花穂は中ほどの葉の付け根につける。雌花は太い軸に多数規則正しく並び、数枚の苞(ほう)に包まれ、毛状の花柱を出している。種子は扁円形で、でんぷんに富み、食用および飼料にする。アメリカ熱帯地方の原産で、日本へは大正の初めに渡来。とうきび。まきび。南蛮きび。《季 秋 花=夏》
大辞泉 ページ 10710 での【玉蜀黍】単語。