複数辞典一括検索+

とみもと‐ぶし【富本節】🔗🔉

とみもと‐ぶし【富本節】 浄瑠璃の流派の一。寛延元年(一七四八)に、江戸で富本豊志太夫(のちに豊前掾(ぶぜんのじよう))が常磐津節(ときわずぶし)から分かれて創始。常磐津節と清元節の中間的節回しで、安永・天明(一七七二〜一七八九)ごろ全盛を誇ったが、その後衰退。現在は古曲の一つとされている。

大辞泉 ページ 10939 での富本節単語。