複数辞典一括検索+

いわい‐づき【祝月・斎月】いはひ‐🔗🔉

いわい‐づき【祝月・斎月】いはひ‐ 《特に斎(い)み慎む月と考えられたところから》一月・五月・九月の称。その月の一日には、身なりを整えて祝ったり、社寺へ参ったりした。「とりわけ―、鬢付け、元結をととのへ、人交りもしたからう」〈浄・油地獄〉

大辞泉 ページ 1161 での祝月単語。