複数辞典一括検索+

ねぶた🔗🔉

ねぶた 東北地方の年中行事の一。竹などで扇・人形などの形に編んで紙を張り、武者や歌舞伎狂言の場面を描いて中に灯をともし、屋台にのせて笛や太鼓の囃子(はやし)で町内を練り歩く。特に、八月一日から七日にかけて行われる弘前市・青森市のものが有名。弘前では「ねぷた」とよぶ。《季 秋》◆「佞武多」とも書く。

大辞泉 ページ 11677 でのねぶた単語。