複数辞典一括検索+
ばか【馬×鹿・×莫×迦】🔗⭐🔉
ばか【馬×鹿・×莫×迦】
[名・形動]《梵mohaの音写。無知の意》
知能が劣り愚かなこと。また、その人や、そのさま。人をののしっていうときにも用いる。あほう。「―なやつ」
利口。
社会的な常識にひどく欠けていること。また、その人。「役者―」「親―」
つまらないこと。無益なこと。また、そのさま。「―を言う」「―なまねはよせ」
度が過ぎること。程度が並はずれていること。また、そのさま。「―に風が強い」「―騒ぎ」「―正直」
用をなさないこと。機能が失われること。また、そのさま。「蛇口が―で水が漏れる」→馬鹿になる
◆「馬鹿」は当て字。
[派生]ばかさ[名]
[用法]馬鹿・阿呆(あほう)――「馬鹿」のほうが広い地域で使われ、意味の範囲も広い。「馬鹿に暑い」「馬鹿正直」「このネジは馬鹿になっている」のような意は「阿呆」にはない。◇「馬鹿」は関東で、「阿呆」は関西で多く使われる。
[類語](
)阿呆(あほう)・魯鈍(ろどん)・愚鈍・無知・蒙昧(もうまい)・愚昧(ぐまい)・愚蒙(ぐもう)・暗愚・頑愚・愚か・薄のろ・盆暗(ぼんくら)・まぬけ・とんま/(
)愚か・愚かしい・馬鹿らしい・馬鹿馬鹿しい・阿呆らしい・下らない・愚劣・無思慮(ぶしりよ)・無考え・浅はか・浅薄(せんぱく)・軽はずみ・軽率









大辞泉 ページ 11935 での【馬鹿】単語。