複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざはつ‐しお【初△入】‐しほ🔗⭐🔉はつ‐しお【初△入】‐しほ 染め物を初めて染め液に浸すこと。ひとしお。草木の葉が春や秋に色づき始めること。「浅みどり―染むる春雨に野なる草木ぞ色まさりける」〈風雅・春中〉涙で袖の色が変わること。嘆き悲しむさまをいう。「いかにして袖の涙の―に染むる心の深さ見えまし」〈新千載・恋四〉 大辞泉 ページ 12134 での【初入】単語。