複数辞典一括検索+
はら・う【払う】はらふ🔗⭐🔉
はら・う【払う】はらふ
[動ワ五(ハ四)]
本体にとって邪魔・不要・無益なものなどを、手や道具を用いて取り除く。除去する。「杉の下枝を―・う」「すすを―・う」「クモの巣を―・う」
わきへ追いのける。「手でハエを―・う」
横に勢いよく動かす。勢いよく横ざまに振る。「足を―・って倒す」「刀を―・う」
貴人の通行や密談などのために、人をその場から去らせる。「人を―・って内密の話をする」
力で相手を恐れさせて押さえつける。威圧する。「あたりを―・う風貌」
金銭を渡す。支払う。また、納入する。「給料を―・う」「罰金を―・う」「現金で―・う」
不要品などを売り渡す。「古道具屋に―・う」
自分の物を取り去って、それまでいた所をあける。引き払う。「下宿を―・う」「部屋を―・う」
ある目的のために大切なものを使う。費やす。「犠牲を―・う」
心を向けたり注いだりする。心を傾注する。「注意を―・う」「敬意を―・う」
(「地をはらう」の形で)何もない状態になる。すっかりなくなってしまう。「道義地を―・う」
うちほろぼす。討伐する。「国見しせして天降(あも)りまし―・ひ平(たひら)げ」〈万・四二五四〉
[可能]はらえる
[下接句]辺りを払う・熱火(あつび)子に払う・御髭(おひげ)の塵(ちり)を払う・先を払う・重箱の隅は杓子(しやくし)で払え・底を払う・地を掃(はら)う・髭(ひげ)の塵を払う












大辞泉 ページ 12293 での【払う】単語。