複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざひじき【鹿=尾=菜・羊=栖=菜】🔗⭐🔉ひじき【鹿=尾=菜・羊=栖=菜】 ホンダワラ科の褐藻。干潮線付近の岩上に生え、冬から春にかけて繁茂。円柱状で多数の枝に分かれ、長さ五〇センチ〜一メートル。若いうちに採取して乾かし、食用にする。ひじきも。ひずきも。みちひじき。《季 春》「―刈るや岩間落ち合ふ汐となり/月舟」 大辞泉 ページ 12575 での【鹿尾菜】単語。