複数辞典一括検索+

うこぎ【五加・五木】🔗🔉

うこぎ【五加・五木】 ウコギ科の落葉低木。幹には鋭いとげがあり、葉は五枚の小葉からなる手のひら状の複葉。雌雄異株。初夏、黄緑色の小花が散形に集まってつく。実は熟すと黒い。中国の原産。根皮を干したものを漢方で五加皮(ごかひ)といい、強壮薬とする。若葉は食用。ウコギ科の双子葉植物は約七〇〇種が温帯から熱帯に分布し、タラノキ・ヤツデ・キヅタ・チョウセンニンジンなども含まれる。《季 春》「おもひ出てさし木の―摘日かな/白雄」

大辞泉 ページ 1315 での五加単語。