複数辞典一括検索+

まん‐じゅう【×頭】‐ヂユウ🔗🔉

まん‐じゅう【×頭】‐ヂユウ 《「じゅう(頭)」は唐音》小麦粉などの粉をこねた皮であんを包み、蒸すか焼くかしてつくった菓子。そばまんじゅう・酒まんじゅうなど種類が多い。中国で諸葛孔明(しよかつこうめい)が創始したと伝えられ、日本では、一四世紀に宋から渡来した林浄因がつくった奈良饅頭に始まるとされる。

大辞泉 ページ 14241 での饅頭単語。