複数辞典一括検索+![]()
![]()
みどり【緑・×翠】🔗⭐🔉
みどり【緑・×翠】
《元来、新芽の意で、そこから色名に転じたといわれる》
色の名。青と黄色の中間色。
草木の葉の色。また、草木。特に新緑のころのものをいう。「一面の―」《季 夏》「満目の―に坐る主かな/虚子」
海水のような深い藍色。碧(へき)。「―の大海原(うなばら)」
黒くつややかな色。多く毛髪にいう。→緑の黒髪
新芽。特に、松の新芽。若緑。松の芯。
緑色の草木、植物。転じて、自然。「―豊かな土地」「―を守れ」
[類語](
)緑色(りよくしよく)・翠緑(すいりよく)・深緑(しんりよく)・草色(くさいろ)・萌葱(もえぎ)色・柳色・松葉色・利休色・オリーブ色・グリーン・エメラルド/(
)翠色(すいしよく)・青翠(せいすい)・万緑(ばんりよく)・新緑・青葉
色の名。青と黄色の中間色。
草木の葉の色。また、草木。特に新緑のころのものをいう。「一面の―」《季 夏》「満目の―に坐る主かな/虚子」
海水のような深い藍色。碧(へき)。「―の大海原(うなばら)」
黒くつややかな色。多く毛髪にいう。→緑の黒髪
新芽。特に、松の新芽。若緑。松の芯。
緑色の草木、植物。転じて、自然。「―豊かな土地」「―を守れ」
[類語](
)緑色(りよくしよく)・翠緑(すいりよく)・深緑(しんりよく)・草色(くさいろ)・萌葱(もえぎ)色・柳色・松葉色・利休色・オリーブ色・グリーン・エメラルド/(
)翠色(すいしよく)・青翠(せいすい)・万緑(ばんりよく)・新緑・青葉
大辞泉 ページ 14413 での【緑】単語。