複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざみや‐はじめ【宮始め】🔗⭐🔉みや‐はじめ【宮始め】 初めて后(きさき)の地位に就くこと。立后(りつこう)。「―の作法、獅子、狛犬(こまいぬ)、大床子などもて参りて」〈能因本枕・九二〉初めて皇居や神社を造営すること。「夢の伏見の―」〈謡・伏見〉 大辞泉 ページ 14482 での【宮始め】単語。