複数辞典一括検索+

めしゅうど【人】めしうど🔗🔉

めしゅうど【人】めしうど 《「めしびと」の音変化。古くは「めしゅうと」》宮中で行われる歌会始めの際、題にちなんだ和歌を詠むように特に選ばれた人。和歌所の寄人(よりゆうど)のこと。舞楽などをするため召された人。「うちの御神楽の―は」〈宇津保・嵯峨院〉そばで召し使う女性。「御―だちて仕うまつり馴れたる木工(もく)の君」〈源・真木柱〉

大辞泉 ページ 14733 での召人単語。