複数辞典一括検索+![]()
![]()
うま‐ごやし【馬肥やし・苜=蓿】🔗⭐🔉
うま‐ごやし【馬肥やし・苜=蓿】
マメ科の越年草。高さ三〇〜六〇センチで、茎の下部は地上をはう。葉は三枚の小葉からなる複葉。春、黄色の小さな蝶形の花をつける。ヨーロッパの原産で、江戸時代に渡来し野生化。緑肥や牧草とする。からくさ。《季 春》「子の頬杖父の手枕―/狩行」
マメ科の越年草。高さ三〇〜六〇センチで、茎の下部は地上をはう。葉は三枚の小葉からなる複葉。春、黄色の小さな蝶形の花をつける。ヨーロッパの原産で、江戸時代に渡来し野生化。緑肥や牧草とする。からくさ。《季 春》「子の頬杖父の手枕―/狩行」
大辞泉 ページ 1482 での【馬肥やし】単語。