複数辞典一括検索+

もり‐こみ【盛(り)込み】🔗🔉

もり‐こみ【盛(り)込み】 邦楽で、ある旋律が完結する前に、その終尾にかぶせて次の歌をうたいだすこと。囃子(はやし)では、一般の終拍の掛け声を次の段の初拍の掛け声にして、間を置かずに演奏する。

大辞泉 ページ 14953 での盛(り)込み単語。