複数辞典一括検索+

を‐ば🔗🔉

を‐ば 〔連語〕《格助詞「を」に係助詞「は」が付いたものの音変化》動作・作用の対象を、特に取り立てて強調する意を表す。(特に)…を。「優勝―逸した」「外の女―ことごとく嫌うと見ゆれば」〈鴎外訳・即興詩人〉「其実(そのじつ)母も民子―非常に可愛がって居るのだから」〈左千夫・野菊の墓〉「名―、さかきの造(みやつこ)となむいひける」〈竹取〉

大辞泉 ページ 16210 でのをば単語。