複数辞典一括検索+

えき‐せい【駅制】🔗🔉

えき‐せい【駅制】 古代、律令制で中央政府と地方との連絡・通信のために設けられた交通制度。諸道の三〇里(約一六キロ)ごとに一駅が置かれ、官吏や使者に馬・食糧を提供した。

大辞泉 ページ 1658 での駅制単語。