複数辞典一括検索+![]()
![]()
おお‐やけ【公】おほ‐🔗⭐🔉
おお‐やけ【公】おほ‐
《「大宅(おおやけ)(大きな家)」の意から、皇居・天皇・朝廷、さらに公共の意に転じた語》
[名]
政府。官庁。また、国家。「―の機関」「―の費用」
個人の立場を離れて全体にかかわること。社会。公共。世間。「―のために尽くす」
私(わたくし)。
表だつこと。表ざた。「―の場に持ち出す」「事件が―になる」
天皇。皇后。または中宮。「おほかたの御心ざま広う、まことの―とおはしまし」〈栄花・月の宴〉
朝廷。「―の宮仕へしければ」〈伊勢・八五〉
[名・形動ナリ]ものの見方・扱い方などが偏っていないこと。また、そのさま。公平。公正。「詞うるはしく、論―なり」〈難波物語〉
[名]
政府。官庁。また、国家。「―の機関」「―の費用」
個人の立場を離れて全体にかかわること。社会。公共。世間。「―のために尽くす」
私(わたくし)。
表だつこと。表ざた。「―の場に持ち出す」「事件が―になる」
天皇。皇后。または中宮。「おほかたの御心ざま広う、まことの―とおはしまし」〈栄花・月の宴〉
朝廷。「―の宮仕へしければ」〈伊勢・八五〉
[名・形動ナリ]ものの見方・扱い方などが偏っていないこと。また、そのさま。公平。公正。「詞うるはしく、論―なり」〈難波物語〉
大辞泉 ページ 2026 での【公】単語。