複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかしわで‐の‐つかさ【×膳△司】かしはで‐🔗⭐🔉かしわで‐の‐つかさ【×膳△司】かしはで‐ 古代、宮中で食膳のことをつかさどった役所。律令制では、大膳職(だいぜんしき)と内膳司(ないぜんし)がある。春宮坊(とうぐうぼう)の主膳監(しゆぜんかん)。後宮十二司の一。食膳・食事のことをつかさどった職。斎宮で、御膳(ごぜん)の調理を扱った所。 大辞泉 ページ 2861 での【膳司】単語。