複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかすい‐さい【可睡斎】🔗⭐🔉かすい‐さい【可睡斎】 静岡県袋井市久能にある曹洞宗の寺。山号は万松山。開創は応永一四年(一四〇七)、開基は恕仲天(じよちゆうてんぎん)。大路一遵(たいじいつそん)により中興、寺号を東陽軒とし、のち可睡斎と改めた。徳川家康の帰依を受け、駿河・遠江・三河・伊豆四か国の大僧録司が置かれた。三尺坊大権現は、火防の霊仏。 大辞泉 ページ 2867 での【可睡斎】単語。