複数辞典一括検索+

あし‐の‐や【×葦の矢】🔗🔉

あし‐の‐や【×葦の矢】 葦の茎で作った矢。朝廷で大晦日(おおみそか)の追儺(ついな)の式に、桃の木の弓につがえて鬼払いの具として用いた。

大辞泉 ページ 294 での葦の矢単語。