複数辞典一括検索+
あし‐ぶね【×葦舟】🔗⭐🔉
あし‐ぶね【×葦舟】
葦や藺草(いぐさ)などを束ねてつくった小さい舟。最も原始的な舟で、古代のエジプト・インド・中国などで用いられた。日本でも古事記に水蛭子(ひるこ)をこの舟に乗せて流した話がある。ペルーとボリビアとの国境にあるチチカカ湖では、今も漁などに使用。
刈り取った葦を載せた舟。あしかりおぶね。
水面に浮いた葦の葉を舟にたとえていう語。



大辞泉 ページ 296 での【葦舟】単語。
複数辞典一括検索+
大辞泉 ページ 296 での【葦舟】単語。