複数辞典一括検索+
から‐かみ【唐紙】🔗⭐🔉
から‐かみ【唐紙】
中国から渡来した紙。また、それに似せて日本で製した紙。華麗な模様のある厚手の紙が、平安時代には衝立(ついたて)・襖障子(ふすましようじ)、その他の装飾に用いられた。江戸時代には襖専用の紙を「からかみ」、中国産の紙を「とうし」とよんで区別した。
「唐紙障子」の略。
織り色の名。縦糸は白色、横糸は黄色のもの。
襲(かさね)の色目の名。表は白色、裏は黄色のもの。
近世、品川の遊里の下級女郎。





大辞泉 ページ 3213 での【唐紙】単語。