複数辞典一括検索+

きっこう‐でん【×乞巧×奠】キツカウ‐🔗🔉

きっこう‐でん【×乞巧×奠】キツカウ‐ 陰暦七月七日の行事。女子が手芸・裁縫などの上達を祈ったもの。もと中国の行事で、日本でも奈良時代、宮中の節会(せちえ)としてとり入れられ、在来の棚機女(たなばたつめ)の伝説や祓(はら)えの行事と結びつき、民間にも普及して現在の七夕行事となった。乞巧祭会(きこうさいえ)。きこうでん。《季 秋》

大辞泉 ページ 3723 での乞巧奠単語。