複数辞典一括検索+![]()
![]()
くびなが‐りゅう【首長竜】🔗⭐🔉
くびなが‐りゅう【首長竜】
鰭竜(きりゆう)目の古代爬虫類(はちゆうるい)の総称。中生代に栄えた。全長四〜一二メートル、胴はずんぐりとし、首が非常に長い。海生で、大きなひれ脚で泳ぎ、肉食。プレシオサウルス・エラスモサウルスなど。日本ではフタバスズキリュウなどが知られる。蛇頸竜。長頸竜。
鰭竜(きりゆう)目の古代爬虫類(はちゆうるい)の総称。中生代に栄えた。全長四〜一二メートル、胴はずんぐりとし、首が非常に長い。海生で、大きなひれ脚で泳ぎ、肉食。プレシオサウルス・エラスモサウルスなど。日本ではフタバスズキリュウなどが知られる。蛇頸竜。長頸竜。
大辞泉 ページ 4394 での【首長竜】単語。