複数辞典一括検索+

くろうど‐どころ【人所】くらうど‐🔗🔉

くろうど‐どころ【人所】くらうど‐ 平安初期に設置された令外(りようげ)の官。天皇と天皇家に関する私的な要件の処理や宮中の物資の調達や警備などをつかさどった。平安中期以後に職制が整い、別当・蔵人頭(くろうどのとう)・蔵人・出納・小舎人(こどねり)・非蔵人・雑色(ぞうしき)などの職員がいた。

大辞泉 ページ 4531 での蔵人所単語。