複数辞典一括検索+

こ‐きりこ【小切子・×筑子】🔗🔉

こ‐きりこ【小切子・×筑子】 日本の民俗楽器。長さ二〇〜三〇センチの竹棒を両手に一本ずつ持って打ち鳴らす。古くは放下僧(ほうかそう)が用いたもので、現在は各地の民俗芸能に残る。

大辞泉 ページ 5321 での小切子単語。