複数辞典一括検索+

ご‐けい【御×禊】🔗🔉

ご‐けい【御×禊】 天皇の即位後、大嘗会(だいじようえ)の前月に賀茂川の河原などで行うみそぎの儀式。江戸時代は御所内で行われた。斎宮・斎院などが祭りの前や卜定(ぼくじよう)のあとに、賀茂川で行うみそぎ。

大辞泉 ページ 5389 での御禊単語。