複数辞典一括検索+

ごさい‐ぶし【語斎節】🔗🔉

ごさい‐ぶし【語斎節】 江戸古浄瑠璃の一。明暦・万治(一六五五〜一六六一)のころ、杉山丹後掾門下の岡島吉左衛門、のちに近江大掾語斎(おうみだいじようごさい)が創始。吉原で流行したという。近江節。

大辞泉 ページ 5447 での語斎節単語。