複数辞典一括検索+

さめ【×鮫】🔗🔉

さめ【×鮫】 サメ目の軟骨魚の総称。体は細長く、背びれは通常二基あり、尾びれは上葉が長い。口は頭の下面にあり、えらあなは体側に五〜七対並ぶ。歯は常に新しいものが生えかわる。動物食。卵胎生が多いが、卵生・胎生のものもある。大半は海産で、現生種は二五〇種、日本近海にいるのはウバザメ・オナガザメ・ツノザメ・ノコギリザメなど一五〇種。肉は練り製品の原料に、ひれは中華料理に用いられる。ふか。わに。《季 冬》「ふなびとら―など雪にかき下ろす/楸邨」

大辞泉 ページ 6220 での単語。