複数辞典一括検索+

しこう‐ろくみん【四公六民】🔗🔉

しこう‐ろくみん【四公六民】 江戸時代の年貢率の一。その年の収穫高の四割を年貢として領主に納め、六割を農民の所得とするもの。

大辞泉 ページ 6604 での四公六民単語。