複数辞典一括検索+

しつ‐れい【失礼】🔗🔉

しつ‐れい【失礼】 [名・形動]スル他人に接する際の心得をわきまえていないこと。礼儀に欠けること。また、そのさま。失敬。「―なやつ」「先日は―しました」他人のもとを立ち去ることのていねいな言い方。「お先に―します」[感]軽く謝るとき、人に何かたずねたり頼んだりするとき、また人と別れるときなどのあいさつの言葉。「―、ちょっと前を通してくださいませんか」「また近いうちに会おう、では―」 [用法]失礼・失敬・無礼――「人の足を踏んでおいて謝りもしないとは失礼な(失敬な・無礼な)やつだ」のように、礼儀を心得ないの意では相通じて用いる。◇「失礼」は、問いかけたり、わびたり、別れたりする時など、礼儀に外れないために、もっとも普通に男女ともに用いる。また、相手が目上・同輩・目下だれにでも使える。「失礼ですが、山本さんでいらっしゃいますか」「お名前を読み間違えてたいへん失礼いたしました」「お先に失礼」など。◇「失敬」は、やや古い語で、主に男性が同輩・目下に対して使う。敬意の程度は「失礼」よりも軽く、「きのうは失敬した」「これで失敬するよ」などと用いる。◇「無礼」は古風な語で、目上に対して身分をわきまえないという意味合いを含む。「ご無礼いたします」「この無礼者」

大辞泉 ページ 6824 での失礼単語。