複数辞典一括検索+

し‐び【×鴟尾・×鵄尾・×蚩尾】🔗🔉

し‐び【×鴟尾・×鵄尾・×蚩尾】 古代の大建築で、大棟の両端につけた飾り。中国に源があり、形は鳥の尾または魚のようで、沓(くつ)にも似ているところから沓形(くつがた)ともいう。後世の鬼瓦・しゃちほこの祖型。

大辞泉 ページ 6906 での鴟尾単語。