複数辞典一括検索+

しょうりょう‐かへい【称量貨幣】シヨウリヤウクワヘイ🔗🔉

しょうりょう‐かへい【称量貨幣】シヨウリヤウクワヘイ 目方をはかり、その重量によって交換価値を計算して使用する貨幣。江戸時代の丁銀(ちようぎん)・豆板銀(まめいたぎん)、中国で清代に用いられた馬蹄銀(ばていぎん)の類。秤量(ひようりよう)貨幣。→計数貨幣

大辞泉 ページ 7603 での称量貨幣単語。