複数辞典一括検索+

せき‐しょ【関所】🔗🔉

せき‐しょ【関所】 街道の要所や国境に設け、戦時における防衛あるいは通行人や物品の検査に当たった所。古代においては軍事的目的で設置され、中世には関銭が幕府・豪族・寺社の重要な財源となり、その徴収を目的として各所に設けられ、交通・商業の障害になった。近世には幕府・諸藩が治安維持のために設置したが、明治二年(一八六九)廃止。

大辞泉 ページ 8444 での関所単語。