複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちゃたて‐むし【茶立虫・茶△柱虫】🔗⭐🔉
ちゃたて‐むし【茶立虫・茶△柱虫】
チャタテムシ目の昆虫の総称。体長約五ミリで、軟弱。かむ口をもち、触角は糸状。翅(はね)は膜質で脈が少ないが、翅をもたないものもある。不完全変態。樹幹などにすみ、室内にもいる。室内種に、腹を物にぶつけたりしてサッサッサという音を出すものがあり、昔はその音源がわからないため小妖怪になぞらえ、小豆洗い・菜刻みなどともよばれた。噛虫(ごうちゆう)類。《季 秋》「此部屋に幾年ぶりぞ―/草田男」
チャタテムシ目の昆虫の総称。体長約五ミリで、軟弱。かむ口をもち、触角は糸状。翅(はね)は膜質で脈が少ないが、翅をもたないものもある。不完全変態。樹幹などにすみ、室内にもいる。室内種に、腹を物にぶつけたりしてサッサッサという音を出すものがあり、昔はその音源がわからないため小妖怪になぞらえ、小豆洗い・菜刻みなどともよばれた。噛虫(ごうちゆう)類。《季 秋》「此部屋に幾年ぶりぞ―/草田男」
大辞泉 ページ 9742 での【茶立虫】単語。