複数辞典一括検索+![]()
![]()
ざ‐つき【座付(き)】🔗⭐🔉
ざ‐つき【座付(き)】
能楽・歌舞伎などで、役者や作者などがある座に専属すること。また、その人。
芸者・芸人などが宴席に出て最初に奏する祝儀の曲。お座付き。
上方歌舞伎で、顔見世などのとき、新加入の役者の紹介や新座元のあいさつなどの口上(こうじよう)を述べること。
所定の座に着くこと。また、席順。「様付けし人も殿になり、―も上(かみ)へは上げず」〈浮・一代女・二〉
座の取り持ち方。「言葉もせまり汗をかきて、―むつかしくなって」〈浮・一代男・六〉
能楽・歌舞伎などで、役者や作者などがある座に専属すること。また、その人。
芸者・芸人などが宴席に出て最初に奏する祝儀の曲。お座付き。
上方歌舞伎で、顔見世などのとき、新加入の役者の紹介や新座元のあいさつなどの口上(こうじよう)を述べること。
所定の座に着くこと。また、席順。「様付けし人も殿になり、―も上(かみ)へは上げず」〈浮・一代女・二〉
座の取り持ち方。「言葉もせまり汗をかきて、―むつかしくなって」〈浮・一代男・六〉
大辞泉に「座付き」で完全一致するの検索結果 1-1。