複数辞典一括検索+

トランジスター【transistor】🔗🔉

トランジスター【transistor】 ゲルマニウム・シリコンなどの半導体を利用した、三つ以上の電極をもつ素子。増幅・発振・変調などの機能をもつ。小型・軽量で、コンピューターなどに使用。

トランジスター‐グラマー🔗🔉

トランジスター‐グラマー 《和transistor+glamor》小柄だが肉体的に魅力のある女性のこと。

トランジスター‐ラジオ【transistor radio】🔗🔉

トランジスター‐ラジオ【transistor radio】 トランジスターを用いたラジオ。多く携帯用。

トランシット【transit】🔗🔉

トランシット【transit】 測角器械の一。主として水平角・鉛直角の測定に使用。水平分度盤と鉛直分度盤をもつ架台上に自由に回転できる望遠鏡を取り付けたもの。精密なものを経緯儀という。転鏡儀。

トランジット【transit】🔗🔉

トランジット【transit】 通行すること。通過すること。航空機で目的国に行く途中、給油その他のために一時他国の空港に立ち寄ること。乗客は空港外には出られず、空港外で宿泊する場合には一時的な通過査証(トランジットビザ)が発給される。

トランシルバニア【Transylvania】🔗🔉

トランシルバニア【Transylvania】 ルーマニア北西部の地方。トランシルバニア‐アルプス山脈とカルパチア山脈とに囲まれた台地部。一一世紀にハンガリー領となり、第一次大戦までオーストリア‐ハンガリー帝国の一部。

トランス🔗🔉

トランス 《transformerの略》変圧器。

トランス【trance】🔗🔉

トランス【trance】 催眠状態やヒステリーの場合にみられる、意識が通常とは異なった状態。受動性・被暗示性が高まって自発的な行為が減少し、運動・知覚・思考などの異常性が誘起されやすくなる。

トランス【trans】🔗🔉

トランス【trans】 《横切って、他の側へ、超越して、の意》化合物中の原子や原子団などが、反対側に位置すること。→シス

トランスアミナーゼ【transaminase】🔗🔉

トランスアミナーゼ【transaminase】 アミノ酸からアミノ基を取ってケト酸(二‐オキソ酸)にし、アミノ基を他のケト酸に与えてアミノ酸にする酵素の総称。すべての生物体内に存在し、窒素代謝やアミノ酸合成に重要。GPT(グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ)・GOT(グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ)など。アミノ基転移酵素。アミノトランスフェラーゼ。

大辞泉 ページ 10981