複数辞典一括検索+![]()
![]()
にく‐そう【憎相・△悪相】‐サウ🔗⭐🔉
にく‐そう【憎相・△悪相】‐サウ
《「にくぞう」とも》憎らしいようす。憎たらしい顔つき。また、その人。「如何なる―の者かしたりけん」〈太平記・一五〉
ニクソン【Richard Milhous Nixon】🔗⭐🔉
ニクソン【Richard Milhous Nixon】
[一九一三〜一九九四]米国の第三七代大統領。共和党選出。在任一九六九〜七四。ドル防衛策の強行などで、国内外に動揺を与える一方、米中接近やベトナム戦争の休戦を実現させた。七四年、ウオーターゲート事件により辞任。
にく‐たい【肉体】🔗⭐🔉
にく‐たい【肉体】
生身のからだ。生きている人間のからだ。肉身。
にくたい‐かんけい【肉体関係】‐クワンケイ🔗⭐🔉
にくたい‐かんけい【肉体関係】‐クワンケイ
男女の性的な結びつき。
にくたい‐てき【肉体的】🔗⭐🔉
にくたい‐てき【肉体的】
[形動]肉体に関するさま。「―な疲れ」
にくたいのあくま【肉体の悪魔】🔗⭐🔉
にくたいのあくま【肉体の悪魔】
《原題、(フランス)Le Diable au corps》ラディゲの長編小説。一九二三年刊。早熟な少年と出征兵士の妻との恋愛心理を、簡潔な古典的文体で描く。
にくたい‐び【肉体美】🔗⭐🔉
にくたい‐び【肉体美】
肉体の美しさ。からだつきの美しさ。
にくたい‐ぶんがく【肉体文学】🔗⭐🔉
にくたい‐ぶんがく【肉体文学】
肉体の開放を通して人間をとらえようとした文学。第二次大戦直後、田村泰次郎が主唱した。
にくたい‐ろうどう【肉体労働】‐ラウドウ🔗⭐🔉
にくたい‐ろうどう【肉体労働】‐ラウドウ
からだを使ってする労働。筋肉労働。
にく‐たらし・い【憎たらしい】🔗⭐🔉
にく‐たらし・い【憎たらしい】
[形]
にくたら・し[シク]いかにも憎らしい。なんとも憎らしい。にくったらしい。「―・い口をきく」
[派生]にくたらしげ[形動]にくたらしさ[名]
にくたら・し[シク]いかにも憎らしい。なんとも憎らしい。にくったらしい。「―・い口をきく」
[派生]にくたらしげ[形動]にくたらしさ[名]
にく‐たん【肉×袒】🔗⭐🔉
にく‐たん【肉×袒】
肩脱ぎして肉体の一部を現すこと。昔、中国で降伏や謝罪の意を示すために行った。
にく‐だん【肉弾】🔗⭐🔉
にく‐だん【肉弾】
人間の肉体を弾丸として敵陣に突入すること。「―戦」◆日露戦争を描いた桜井忠温の戦記小説「肉弾」からできた語。
にく‐だんご【肉団子】🔗⭐🔉
にく‐だんご【肉団子】
ひき肉を丸めて調理した食品。ミートボール。
にく‐ち【肉池】🔗⭐🔉
にく‐ち【肉池】
印肉を入れる容器。肉入れ。
にく‐ちゅう【肉柱】🔗⭐🔉
にく‐ちゅう【肉柱】
貝柱(かいばしら)。
大辞泉 ページ 11403。
にくてい(憎体)