複数辞典一括検索+

のみ‐さ・す【飲み止す】🔗🔉

のみ‐さ・す【飲み止す】 [動サ五(四)]飲みはじめて中途でやめる。「茶を―・したまま席を立つ」

のみ‐しろ【飲(み)代】🔗🔉

のみ‐しろ【飲(み)代】 酒を飲む代金。酒代(さかだい)

のみ‐すぎ【飲(み)過ぎ】🔗🔉

のみ‐すぎ【飲(み)過ぎ】 酒などを度を過ごして飲むこと。

のみ‐すけ【飲(み)助・×呑み助】🔗🔉

のみ‐すけ【飲(み)助・×呑み助】 酒好きの人や大酒飲みの人を人名めかしていった語。のんべえ。

のみ‐すて【飲(み)捨て】🔗🔉

のみ‐すて【飲(み)捨て】 飲んで、その余りを捨てること。また、飲んだまま放置すること。「缶ジュースを―にする」

のみ‐たお・す【飲(み)倒す】‐たふす🔗🔉

のみ‐たお・す【飲(み)倒す】‐たふす [動サ五(四)]酒を飲んで代金を支払わないままにする。「客に―・される」飲み潰(つぶ)」に同じ。「身代を―・す」

の‐みち【野道】🔗🔉

の‐みち【野道】 野中の道。野路(のじ)

のみ‐つ・ける【飲(み)付ける】🔗🔉

のみ‐つ・ける【飲(み)付ける】 [動カ下一]日常よく飲んでいる。飲み慣れている。「―・けた銘柄の酒」したたかに飲む。うんと飲む。「おけでも盥(たらひ)でも、―・けてやりませう」〈浄・生玉心中〉

のみ‐つぶ・す【飲み×潰す】🔗🔉

のみ‐つぶ・す【飲み×潰す】 [動サ五(四)]飲酒にふけり財産をなくしてしまう。「身上を―・す」

のみ‐つぶ・れる【飲み×潰れる】🔗🔉

のみ‐つぶ・れる【飲み×潰れる】 [動ラ下一]のみつぶ・る[ラ下二]酒を飲みすぎて正体を失う。酔いつぶれる。「忘年会で―・れる」

のみ‐て【飲(み)手】🔗🔉

のみ‐て【飲(み)手】 酒をよく飲む人。上戸(じようご)。飲み口。「かなりの―だ」

のみ‐で【飲(み)出】🔗🔉

のみ‐で【飲(み)出】 飲んで余りあるほどの分量。飲みごたえのある量。「小瓶だが意外に―がある」

のみ‐と【×喉・×咽】🔗🔉

のみ‐と【×喉・×咽】 《「飲み門(と)」の意。「のみど」とも》のど。「赤海(たひ)の―を探れば、鉤有りき」〈記・上〉

大辞泉 ページ 11802