複数辞典一括検索+
ばん【盤】🔗⭐🔉
ばん【盤】
表面の平らな台。特に、碁盤や将棋盤などのこと。「―に駒を並べる」
レコード盤。音盤。「古い―なので音がよくない」「シングル―」
食物を盛る平たい円形の器。皿。鉢。「御台や―などまで、手づからのごはせ給ふ」〈大鏡・師尹〉
食器などをのせる台。「―据ゑて、酒飲みなどす」〈宇津保・吹上上〉




ばん【×鷭】🔗⭐🔉
ばん【×鷭】
クイナ科の鳥。水辺にすみ、全長三三センチくらい。全体に灰黒色で、額からくちばしにかけ鮮紅色。泳ぐときに首を前後に振る。温・熱帯に分布。北日本では夏鳥であるが、南日本では留鳥。《季 夏》

バン【van】🔗⭐🔉
バン【van】
後部に荷物を積めるようにした屋根付きの箱型の自動車。「ライト―」
バン【VAN】🔗⭐🔉
バン【VAN】
《value-added network》コンピューターによる情報の蓄積・処理機能などの付加価値をつけ、高度な通信サービスを提供する通信網。付加価値通信網。
ばん【万】🔗⭐🔉
ばん【万】
[副](多く下に打消しの語を伴う)
じゅうぶんに。完全に。「―遺憾なきよう期すべし」
どうしても。なんとしても。万一。「―やむを得ない理由が生じた時は」


パン【幇・
・
】🔗⭐🔉
パン【幇・
・
】
《中国語》中華人民共和国成立以前の中国における同業者・同郷者などの相互扶助組合。また、これに類似した団体。厳格な規約があり、強い団結力で外部勢力に対抗した。


大辞泉 ページ 12360。