複数辞典一括検索+![]()
![]()
皮裏の陽秋(ようしゆう)🔗⭐🔉
皮裏の陽秋(ようしゆう)
《「晋書」
(ちよほう)伝から》心中で是非善悪をきびしく判断して外に表さないこと。

(ちよほう)伝から》心中で是非善悪をきびしく判断して外に表さないこと。
ひ‐り【非理】🔗⭐🔉
ひ‐り【非理】
道理にはずれること。非道。
ひ‐り【×鄙×俚】🔗⭐🔉
ひ‐り【×鄙×俚】
[名・形動]言語・風俗などがいなかじみて、いやしいこと。また、そのさま。野鄙。「よしや其言語は―なりとも」〈逍遥・小説神髄〉
びり🔗⭐🔉
びり
いちばんあとの順位。最下位。どんじり。「成績はクラスで―だ」
人体の尻(しり)。「酒を買って、―を切られると云ふ事があるでないか」〈伎・関取菖蒲
〉
美人。また、女郎。「人情を知っては、―の商売はまあ出来ねえかたちさ」〈洒・妓娼精子〉
いちばんあとの順位。最下位。どんじり。「成績はクラスで―だ」
人体の尻(しり)。「酒を買って、―を切られると云ふ事があるでないか」〈伎・関取菖蒲
〉
美人。また、女郎。「人情を知っては、―の商売はまあ出来ねえかたちさ」〈洒・妓娼精子〉
ビリー‐ザ‐キッド【Billy the Kid】🔗⭐🔉
ビリー‐ザ‐キッド【Billy the Kid】
[一八五九〜一八八一]米国西部の無法者。本名William H. Bonney二一人を殺し、二一歳で射殺されたと伝えられる。
ひり・う【△拾ふ】ひりふ🔗⭐🔉
ひり・う【△拾ふ】ひりふ
[動ハ四]「ひろう」の古形。「帰るさに妹に見せむにわたつみの沖つ白玉―・ひて行かな」〈万・三六一四〉
ピリオド【period】🔗⭐🔉
ピリオド【period】
欧文・ローマ字文などで、文の終わりに打つ「・」の印。終止符。
期間。時代。
スポーツの試合での一区切りの時間。アイスホッケーでは、試合時間を三等分した、そのそれぞれの時間で、一ピリオドは二〇分間。
欧文・ローマ字文などで、文の終わりに打つ「・」の印。終止符。
期間。時代。
スポーツの試合での一区切りの時間。アイスホッケーでは、試合時間を三等分した、そのそれぞれの時間で、一ピリオドは二〇分間。
ピリオドを打・つ🔗⭐🔉
ピリオドを打・つ
続いてきたことを終わりにする。終止符を打つ。「独身生活に―・つ」
ビリオネア【billionaire】🔗⭐🔉
ビリオネア【billionaire】
億万長者。大金持ち。
ビリオン【billion】🔗⭐🔉
ビリオン【billion】
米国で、一〇億。英国で、一兆。
ひ‐りき【非力】🔗⭐🔉
ひ‐りき【非力】
[名・形動]
腕力や筋力の弱いこと。また、そのさま。ひりょく。「―なバッター」
権力や勢力の弱いこと。また、そのさま。ひりょく。「―な中小企業」
[派生]ひりきさ[名]
腕力や筋力の弱いこと。また、そのさま。ひりょく。「―なバッター」
権力や勢力の弱いこと。また、そのさま。ひりょく。「―な中小企業」
[派生]ひりきさ[名]
ビリケン【Billiken】🔗⭐🔉
ビリケン【Billiken】
頭がとがり、眉がつり上がった裸の人形で、米国の福の神。一九〇八年、米国の女流美術家が考案し、当時の大統領タフトの愛称Billyから名づけられた。日本には明治末年に輸入され、お守りやマスコットとして流行した。
大辞泉 ページ 12850。