複数辞典一括検索+![]()
![]()
フィリピン‐かいこう【フィリピン海溝】🔗⭐🔉
フィリピン‐かいこう【フィリピン海溝】
フィリピン諸島の東、西太平洋にあり、南北にのびる海溝。最深部は一万五七メートルのケープジョンソン海淵。ミンダナオ海溝。
フィリピンかい‐プレート【フィリピン海プレート】🔗⭐🔉
フィリピンかい‐プレート【フィリピン海プレート】
フィリピン海にあるプレート。南海トラフ・琉球海溝・フィリピン海溝などが後世ユーラシアプレートの下に沈み込むと予想されている。
フィリピン‐しょとう【フィリピン諸島】‐シヨタウ🔗⭐🔉
フィリピン‐しょとう【フィリピン諸島】‐シヨタウ
太平洋と南シナ海の間にある諸島。ルソン島・ミンダナオ島を主島とし、七一〇〇余の島々からなる。フィリピン群島。
フィルター【filter】🔗⭐🔉
フィルター【filter】
液体や気体の中の不要物を通過させない装置。濾過(ろか)器。濾過装置。「―付きタバコ」
色ガラスなどを用いて、ある波長の光だけを透過させる装置。写真撮影に用いる。濾光(ろこう)器。濾光板。「偏光―」
電気通信機器で、ある周波数のものだけを通過させる装置。濾波(ろは)器。
液体や気体の中の不要物を通過させない装置。濾過(ろか)器。濾過装置。「―付きタバコ」
色ガラスなどを用いて、ある波長の光だけを透過させる装置。写真撮影に用いる。濾光(ろこう)器。濾光板。「偏光―」
電気通信機器で、ある周波数のものだけを通過させる装置。濾波(ろは)器。
フィルダウシー【Firdaus
】🔗⭐🔉
フィルダウシー【Firdaus
】
[九三四ころ〜一〇二五ころ]ペルシアの詩人。ペルシアの伝説・歴史を集大成した長編叙事詩「シャー‐ナーメ(王書)」の作者。
】
[九三四ころ〜一〇二五ころ]ペルシアの詩人。ペルシアの伝説・歴史を集大成した長編叙事詩「シャー‐ナーメ(王書)」の作者。
フィルハーモニー【ドイツPhilharmonie】🔗⭐🔉
フィルハーモニー【ドイツPhilharmonie】
管弦楽団の名称に用いられる語。「ベルリン―」
フィルマー【Robert Filmer】🔗⭐🔉
フィルマー【Robert Filmer】
[一五九〇ころ〜一六五三]英国の政治思想家。絶対君主制の基礎を、人類の父祖アダムの家長権の延長に求める説を主張。著「パトリアーカ(家父長制論)」など。
フィルム【film】🔗⭐🔉
フィルム【film】
薄い膜。
アセチルセルロースやポリエステルなどの透明な薄い膜に感光乳剤を塗った写真感光材料。また、それを現像した陰画や陽画。写真フィルム。
連続的に
に写しとった映像。特に、映画のこと。
薄い膜。
アセチルセルロースやポリエステルなどの透明な薄い膜に感光乳剤を塗った写真感光材料。また、それを現像した陰画や陽画。写真フィルム。
連続的に
に写しとった映像。特に、映画のこと。
フィルム‐ノアール【フランスfilm noir】🔗⭐🔉
フィルム‐ノアール【フランスfilm noir】
暗黒映画。第二次大戦後のフランス映画のジャンルで、リアルな手法で犯罪を描くもの。
フィルム‐バッジ【film badge】🔗⭐🔉
フィルム‐バッジ【film badge】
放射線を感じやすい特殊フィルムの入ったバッジ型容器。放射線作業者が身につけ、その感光度から被曝放射線量を測定する。
大辞泉 ページ 12929。