複数辞典一括検索+

フラワー【flower】🔗🔉

フラワー【flower】 花。「ドライ―」「―ギフト」

フラワー‐デザイン🔗🔉

フラワー‐デザイン 《和flower+design》生花を素材とした装飾。また、その装飾技法。アートフラワー。

ふ‐らん【不乱】🔗🔉

ふ‐らん【不乱】 乱れないこと。また、乱さないこと。「一心―」

ふ‐らん【×孵卵】🔗🔉

ふ‐らん【×孵卵】 [名]スル卵がかえること。また、卵をかえすこと。

ふ‐らん【腐乱・腐×爛】🔗🔉

ふ‐らん【腐乱・腐×爛】 [名]スル腐って、形がくずれること。「―した死体」

フラン【フランスfranc】🔗🔉

フラン【フランスfranc】 フランス・ベルギー・スイス・ルクセンブルクなどの通貨単位。一フランは一〇〇サンチーム。

プラン【plan】🔗🔉

プラン【plan】 計画。構想。案。「作戦の―を立てる」「マスター―」図面。設計図。平面図。

フランカー【flanker】🔗🔉

フランカー【flanker】 ラグビーで、フォワード第三列目の左右両端のプレーヤー。

ふらん‐き【×孵卵器】🔗🔉

ふらん‐き【×孵卵器】 鶏卵・魚卵などを人工的に孵化させるための装置。温度調整・換気・回転など、必要な条件を保つようにしたもの。

フランキ【オランダFrank;ポルトガルFranco】🔗🔉

フランキ【オランダFrank;ポルトガルFranco】 《中国人がポルトガル人・スペイン人を呼んだ語から》ヨーロッパ人の異称。《ヨーロッパ人が伝えたところから》大砲の異称。◆「仏狼機」「仏郎機」とも書く。

ブランキ【Louis Auguste Blanqui】🔗🔉

ブランキ【Louis Auguste Blanqui】一八〇五〜一八八一]フランスの革命家・社会主義者。少数精鋭・武装蜂起による革命とプロレタリア独裁を主張。一八三〇年以降、七月革命・二月革命・パリ‐コミューンなどの革命運動や反乱に参加。生涯の三〇数年を獄中に過ごした。著「社会批判」など。

ブランキスム【フランスblanquisme】🔗🔉

ブランキスム【フランスblanquisme】 大衆の力によらず、少数の精鋭の直接行動によって政権を奪取しようとする思想。フランスの革命家ブランキが主唱。

フランク【Franck】🔗🔉

フランク【Franck】 (Csar Auguste〜)[一八二二〜一八九〇]フランスの作曲家・オルガン奏者。バッハなどのドイツ音楽の手法を受け継ぎ、晩年独自の形式を確立。作品に、オルガン曲、バイオリンソナタのほか「交響曲ニ短調」など。(James〜)[一八八二〜一九六四]米国の物理学者。ドイツの生まれ。G=L=ヘルツとともに、ボーアが仮定した原子の不連続エネルギー準位の存在を証明。一九二五年、ともにノーベル物理学賞受賞。

大辞泉 ページ 13270