複数辞典一括検索+

プレーナー【planer】🔗🔉

プレーナー【planer】 平削(ひらけず)り盤。

フレーバー【flavor】🔗🔉

フレーバー【flavor】 食べ物を口に入れたときに感じる香りと風味。

プレーバック【playback】🔗🔉

プレーバック【playback】 [名]スル録音や録画を再生すること。「―して聞き直す」

フレーベル【Friedrich Wilhelm August Frbel】🔗🔉

フレーベル【Friedrich Wilhelm August Frbel】一七八二〜一八五二]ドイツの教育者。世界最初の幼稚園を設立。幼児の創造性を育てるための教育玩具を創作し、恩物と名づけた。主著「人間の教育」。

プレーボーイ【playboy】🔗🔉

プレーボーイ【playboy】 多くの女性を次々に誘惑してもてあそぶ男。また、粋に遊びまわる男。遊び人。

プレー‐ボール【play ball】🔗🔉

プレー‐ボール【play ball】 野球・テニスなどで試合を開始すること。また、審判員の試合開始の宣告の言葉。

フレーム【frame】🔗🔉

フレーム【frame】 (ふち)。枠。「眼鏡の―」「ラケットの―」テレビ・映画などの画面。「全景を―に収める」「―アウト」機械・自動車・建造物などの骨組みとなる枠状の構造物。「オートバイの―」苗床用の温床。《季 冬》「―や遠かがやきに安房の海/風生」ボウリングの一ゲームを構成する一回ごとの区分。一ゲームは一〇フレームからなる。

フレーム‐アップ【frame-up】🔗🔉

フレーム‐アップ【frame-up】 事件を捏造(ねつぞう)したり、人に無実の罪を着せたりすること。政治的反対者を孤立させ、弾圧・攻撃する口実とするために用いられる。でっちあげ。

フレームワーク【framework】🔗🔉

フレームワーク【framework】 枠組み。骨組み。組織。体制。「企業間協力の―をつくる」

ブレーメルハーフェン【Bremerhaven】🔗🔉

ブレーメルハーフェン【Bremerhaven】 ドイツ北西部、ウェーザー川河口東岸の港湾都市。上流にあるブレーメンの新港として一八二七年に築港。

大辞泉 ページ 13329