複数辞典一括検索+

ヘテロ【hetero】🔗🔉

ヘテロ【hetero】 《異なった、の意》一個体中に、対立遺伝子の両方を有すること。異型。ホモ。

ペテロ【Petros】🔗🔉

ペテロ【Petros】?〜六四ころ]イエス=キリストの十二使徒中の第一人者。本名、シモンSimon ガリラヤの漁師であったがイエスの弟子となり、特に信頼されてペテロ(岩、すなわち教会の礎石の意)とよばれ、天国の鍵を託されたという。イエスの死後、パレスチナ・小アジア・ローマで伝道し、ネロ帝の迫害により殉教したという。ローマ教会初代の教皇とされる。

ヘテロゴニー【heterogony】🔗🔉

ヘテロゴニー【heterogony】 両性生殖と単為生殖を交互に行う世代交代。アリマキなどでみられる。

ヘテロジーニアス【heterogeneous】🔗🔉

ヘテロジーニアス【heterogeneous】 [形動]異種・異質であるさま。「―な要素の混在」

ヘテロ‐せつごうたい【ヘテロ接合体】‐セツガフタイ🔗🔉

ヘテロ‐せつごうたい【ヘテロ接合体】‐セツガフタイ 特定の対立遺伝子について、ヘテロの状態である個体。これを交配することにより次代にホモ接合体が分離してくる。異型接合体。

ヘテロダイン【heterodyne】🔗🔉

ヘテロダイン【heterodyne】 周波数の変換方法の一。受信電波の周波数と、それに近い第二の周波数を発振器で発生させて受信電波と重ね、うなりを生じさせて第三の周波数を合成すること。検波や受信装置に利用。

ペテン🔗🔉

ペテン 《中国語からか》うそをついて人をだますこと。また、その手段。

ペテンに掛・ける🔗🔉

ペテンに掛・ける 巧妙な手段で人をだます。「―・けて金をまきあげる」

ペテン‐し【ペテン師】🔗🔉

ペテン‐し【ペテン師】 うまく人をだまして利益を得る悪者。詐欺師。

へど【反吐・嘔吐】🔗🔉

へど【反吐・嘔吐】 一度食べて胃に入ったものを口から吐きもどすこと。また、その吐いたもの。「―を吐く」「顔を見るだけで―が出そうだ」

べ‐とう【別当】‐タウ🔗🔉

べ‐とう【別当】‐タウ 「べっとう」の促音の無表記。「さぶらひの―なる右京大夫召して」〈源・宿木〉

ベドウィン【Bedouin】🔗🔉

ベドウィン【Bedouin】 アラビア半島を中心に中近東・北アフリカの砂漠や半砂漠に住むアラブ系遊牧民。ラクダを中心として羊・山羊(やぎ)を飼育する。

ベトコン【Vietcong】🔗🔉

ベトコン【Vietcong】 一九六〇年に結成された南ベトナム解放民族戦線の俗称。→ベトナム戦争

大辞泉 ページ 13502